ストレッチや体操、姿勢の意識──
「続けたほうがいいって、わかってるんです。でも…できないんです。」
こんな相談、とても多いんです。
結論から言うと、それはあなたの意志が弱いからではありません。
続かないのには「理由」がある
私の経験上、続かない理由には共通点があります。
1. 完璧を目指しすぎている
「毎日きっちりやらなきゃ」「全部できないなら意味がない」
そう思ってしまうと、ちょっとできなかった日が挫折になります。
2. 効果がすぐに出ないから不安になる
体の変化には時間がかかります。
2〜3日やって変わらないと「やっても意味ないかも」と感じてしまうのも自然です。
3. 自分のライフスタイルに合っていない
「寝る前に10分」と思っても、疲れすぎてできない…
このズレがストレスになります。
続けやすくする3つの工夫
1. 「とりあえず1回」でOKにする
1分でも、1つの動作だけでもOK。
続けること=行動のハードルを下げることが大切です。
2. やるタイミングを決めておく
「朝、顔を洗った後」や「お風呂に入る前に」など、生活の流れに組み込むと忘れにくくなります。
3. 記録やカレンダーで見える化する
小さな〇をつけるだけでもOK。
目に見える達成感があると、モチベーションにつながります。
「続けるのが苦手」なあなたへ
あなたは怠け者でも、意思が弱いわけでもありません。
ただ、やり方が合っていなかっただけなんです。
無理なく、ゆるく、でも着実に。
あなたのペースで少しずつ取り入れていきましょう。
どうしてもできない時は「頼る」選択肢も
ひとりでは難しいときこそ、プロに頼ることも大切なケアの一部。
一緒に身体を整えながら、日常でのケアも自然とできるようになるサポートをしています。
コメント