朝起きたときの肩こり・首こりセルフケア|整体師がすすめる1日がラクになる朝習慣

姿勢と身体の使い方

「起きた瞬間から首や肩がこってる…」
「寝たはずなのに疲れが取れてない」

そんなお悩み、ありませんか?

今回は、整体師の視点から、朝起きたときにできる簡単セルフケアをご紹介します。
1日のスタートをラクにするための“朝のリセット”にぜひ取り入れてみてください。


✅ なぜ朝から肩や首がこるの?

  • 寝ている間に同じ姿勢が続きすぎる
  • 枕やマットレスの高さ・硬さが合っていない
  • 日中の疲れが抜けきらず筋肉がこわばったまま

朝は、体も神経もまだ“お休みモード”。
いきなり動かすと違和感や痛みにつながりやすいので、やさしく目覚めさせるケアが大切です。


✅ 朝の肩こり・首こりセルフケア3選

① 肩すくめ&脱力エクササイズ(力を抜く感覚づくり)

  1. 肩をギュッとすくめて2秒キープ
  2. 「ストン」と脱力して一気に力を抜く
  3. これを3回繰り返す

👉 首・肩の力を抜く感覚が目覚めます


② 首まわりのやさしいストレッチ(側屈)

  1. 右手で頭を左側から軽く添える
  2. 首を右に倒し、左の首筋を伸ばす
  3. 5秒キープ × 左右2セットずつ

👉 無理に伸ばさず、呼吸を止めないのがコツ


③ 仰向けで深呼吸+肩甲骨寄せ

  1. 仰向けで寝たまま、両肩を背中側に軽く寄せる
  2. 胸を開きながら深呼吸(吸って4秒、吐いて6秒)
  3. 3呼吸 × 2セット

👉 寝たままできて、胸・肩・首がやさしくゆるみます


✅ 朝の習慣が“肩や首のラクさ”を変えていく

  • 1〜2分で終わるケアでも、毎朝続けることで体の目覚めが変わってきます
  • 無理なストレッチやバキバキ動かす必要はありません
  • 「今日も重いな」と思ったときほど、深呼吸+軽い動きでやさしくほぐすのが◎

整体師としてお伝えしたいこと

朝の不調は、日中の集中力や気分にも大きく影響します。
「いつも通り重たい朝」が、「今日は少しラクかも」に変わるだけで、
1日の流れもガラッと変わることがあります。

体がこわばりやすいタイプの方は、一度しっかり身体の使い方を見直すきっかけにしてみてください。


📩 慢性的な首こり・肩こりでお悩みの方は、お気軽にご相談ください
LINEで予約する

コメント

タイトルとURLをコピーしました