「仕事中に肩こりがつらいけど、何もできない…」
「ケアした方がいいのはわかってるけど、忙しくてつい後回しに」
そんな声にお応えして、今回は“デスクでも立ったままでもできる肩ほぐしルーティン”をご紹介します。
整体師の視点から、安全&短時間で効果的な動きを厳選しました。
✅ 肩こりがひどくなる“前に”こまめにケア
肩こりは「ガマンして一気に悪化」しがちですが、
実は1〜2分の動きで“リセット”しながら仕事を続けた方がラクになるケースがほとんどです。
“貯めこまずに流す”ことが、実は一番の対策。
✅ 3分でできる!仕事中の肩ほぐしルーティン
① 肩すくめ&脱力(30秒)
- 両肩をグッとすくめて、2秒キープ
- 一気に「ストン」と脱力
- 3セット繰り返す
👉 肩に力が入ってることに気づくきっかけに◎
② 肘で円を描く肩まわし(1分)
- 肩に手を置いて、肘でゆっくり大きく円を描く
- 後ろ回し・前回し 各10回ずつ
- 呼吸を止めずに、肩甲骨が動くのを感じながら
👉 座ったままでもOK/肩甲骨の動きがリセットされます
③ 胸を開くストレッチ(1分)
- 両手を後ろで組み、胸を前に突き出すように開く
- ゆっくり深呼吸×3回
- デスクに向かって丸まった姿勢をやさしく戻す
👉 巻き肩・猫背対策/呼吸も整います
✅ このルーティンは「昼前」「午後の始まり」「帰る前」におすすめ
- 昼食前に1回 → 午後の集中力UP
- 15時前に1回 → 頭・目・肩のリセット
- 帰る前に1回 → その日の疲れを持ち帰らない
習慣になると、「肩がつらくなる前に整える」感覚が身についてきます。
整体師としてお伝えしたいこと
「動かす時間がない」ではなく、
“ちょっと動かすだけでも、体が変わる”ということを知ってほしいと思っています。
もし「これで合ってるのかな?」と不安な方は、
お気軽にご相談ください。あなたに合った動き方を一緒に探していきましょう。
📩 肩こりが慢性化している方・職場でできるケアを知りたい方はご相談ください
▶ LINEで予約する
次回は、ストレートネックと姿勢の関係についてご紹介していきます!
コメント